商品コード: ISBN978-4-7603-0400-2 C38245 \250000E

『中国地誌1』

販売価格:
250,000円    (税込:275,000円)
関連カテゴリ:

マイクロフィルム&DVD

源 昌久 編著『中国地誌1』
(マイクロフィルム・DVD版)
マイクロフィルム (15リール)・DVD (2枚)
〈Published at 2009 October〉 〈2009/平成21年10月刊行〉

The Geographical Investigations of China, Mongolia and Manchuria from 1926 to 1945 (I)

Edited and Explained by Professor MINAMOTO, Shokyu

●本資料集成の内容
1926年(昭和元年)から1945年(昭和二十年にかけて、目本の陸軍関係機関(大本営陸軍部、参謀本部、支那派遣軍、支那駐屯軍司令部など)によって作成された中国、満州、蒙古の地誌を集大成。附録として「解説篇」を製作し、「中国地誌の内容的解析及び書誌的研究」を、源昌久先生(淑徳大学総合福祉学部教授、駒沢大学非常勤講師)が執筆し、基本的な価値ある資料であることを明らかにする。なお、DVDにおいては、図表やグラフはフルカラーで再現できるために非常に有用な資料である。

[ISBN978-4-7603-0400-4 C3825 \250000E]
本体価格 250,000円(全23リール)

中国地誌(II)
The Collected Historical Materials relating to Japanese Colonies before 1945: The Geographical Survey of China, Mongolia and Manchuria
from 1926 to 1945 (II))
〈2013/平成25年刊行予定〉
源 昌久 編著
Edited and Explained by Professor MINAMOTO, Shokyu

●本資料集成の内容
昭和時代における中国、満州、蒙古の地誌を集大成。続篇。
本体価格 250,000円

中国地誌(III)
The Collected Historical Materials relating to Japanese Colonies before 1945: The Geographical Survey of China, Mongolia and Manchuria
from 1926 to 1945 (III))
〈2013/平成25年刊行予定〉
源 昌久 編著
Edited and Explained by Professor MINAMOTO, Shokyu

●本資料集成の内容
昭和時代における中国、満州、蒙古の地誌を集大成。続々篇。この巻は、主として、イスラム教徒及びユダヤ人圏関係の資料を掲載し、その他の諸民族との関係を解明する。
本体価格 250,000円

       
  • 数量:

本資料集成の内容

1926(昭和元)年から1945(昭和二十)年にかけて、日本の陸軍関係機関(大本営陸軍部、参謀本部、支那派遣軍、支那駐屯軍司令部など)によって作成された中国、満州、蒙古の地誌を集大成。附録として「解説篇」を製作し、「中国地誌の内容的解析及び書誌的研究」を、源昌久先生(淑徳大学総合福祉学部教授、駒沢大学非常勤講師)が執筆し、基本的な価値ある資料であることを明らかにする。なお、DVDのフルカラー版においては、地図、図表、グラフなどを色彩で再現しているために、非常に有用な資料である。

収録される資料名

01[15-03-44]雲南省兵要衛生誌
02[10-03-27]雲南省兵要地誌概説
03[06-03-28]雲南省兵要地誌概説
04[06-03-29]雲南省兵要地誌概説
05[06-03-30]海南島概説
06[01-04-45]外蒙古兵要衛生誌
07[06-01-01]河南省兵要地誌概説
08[06-01-02]河南省兵要地誌概説
09[05-01-03]甘粛省事情
10[05-02-18]?湘地方(江西省湖南省)兵要地誌概説
11[07-03-35]貴州省兵要地誌概説
12[13-03-42]貴州省兵要地誌図
13[23-05-64]北支那兵要地誌概説
14[19-04-46]北満州東部(吉林省延吉道・依蘭道)兵要地誌概説[北満州兵要地誌細論(其三)]
15[16-05-71]極東「ソ」領主要道路調査誌附録第二 極東「ソ」領主要道路ノ状況
16[07-01-04]九月以降二於ケル黄河氾濫ノ変化二就テ
17[07-01-05]黄河氾濫関係資料綴
18[07.01-06]黄河兵要地誌概説
19[05-03-31]広西省兵要地誌概説
20 [08-02-20]江西省兵要地誌概説
21[07-02-19]江西省兵要地誌概説[改正・増補]
22[02-03-32]広東省兵要地誌概説
23[01-03-34]広東省兵要地誌概説[第三版]
24[01-03-33]広東省兵要地誌概説
25[08-02-21]湖南省兵要地誌概説
26[11-02-22]湖北省兵要地誌概説
27[11-01-07]山西省東南部兵要地誌概況
28[11-01-08]山東省兵要地誌概説
29[11-01-09]山東省北部[高苑、蒲台附近]兵要地誌概説
30[11-02-23]四川省兵要地誌概説
31[13-05-67]支那辺疆兵要地誌
32[11-02-24]上海及南京附近兵要地誌概説
33[09-05-57]青海省事情
34[09-05-58]西康省事情
35[09-05-59]西北支那兵要衛生地誌
36[09-03-36]浙江省兵要地誌
37[04-03-41]浙江省兵要地誌
38[03-01-10]陵西省兵要地誌概説
39[03-01-11]陵西省兵要地誌略説
40[15-04-54]察哈爾・緩遠省兵要地誌
41[13-05-65]中国西境伊梨道兵要地誌
42[03-02-25]中支那兵要獣医衛生誌
43[14-02-26]中支那兵要獣医衛生誌別冊
44[14-05-60]中支・南支兵要地誌資料
45[21-01-12]直隷省兵要地誌概説I
45[22-01-13]直隷省兵要地誌概説II
46[15-01-17]青島等地誌資料
47[14-03-37]東粤地方兵要地誌
48[17-04-47]?南・昂々渓・札蘭屯西方地区兵要地誌資料
49[16-04-56]東部ソ満国境作戦地方ノ兵要地誌[其ノー~七]
50[16-05-69]極東「ソ」領北辺地誌要覧別冊 都邑図集A
50[16-05-70]極東「ソ」領北辺地誌要覧別冊 都邑図集B
51[18-04-49]内蒙古具子廟附近兵要衛生
52[17-04-48]内蒙古西蘇尼特附近兵要衛生
53[13-04-53]寧夏省附近兵要地誌要図
54[20-04-50]熱河省兵要地誌概説
55[18-03-38]福建省兵要地誌概説
56[18-05-61]平漢沿線兵要地誌概説
57[13-05-66]平漢沿線兵要地誌図[1/50 万、1/10万]
58[18-01-14]平津地方兵要地誌概説
59[16-05-68]兵要地理及軍用資源資料[特第一~十一号]
60[12-01-15]北支の河川運輸と支那の河川
61[12-05-62]北支兵要衛生概要
62[12-03-39]北海南寧附近兵要地誌概説
63[13-0343]北海南寧附近兵要地誌図
64[15-0455]満州東北部[三江省地方]兵要地誌概説
65[12-04-51]満州里兵要地誌資料
66[04-03-40]南支那兵要地誌軍用資源概説
67[04-04-52]五十万分― 蒙疆地方兵要給水要圖
68[04-01-16]洛陽一西安閲兵要地誌概説
69[04-05-63]自朧海鉄道至揚子江下流間兵要地誌概説
70[13-05-72]兵要地誌調査参考諸元表

本資料集成の特色

①明治維新以降の日本帝国主義の発展の歴史を、アジア及び世界各国との関係において辿ることの可能な資料・1867年以降の日本と中国・蒙古・満州の相克の歴史を実証的に解析。

②「兵要地誌学」の基本的な第一次資料・地理的な情報(地形・道路・河川・湖沼・井戸の所在、気候、湿度、山脈などの地勢など)は言うに及ばず、社会・人文的な状況(道路・海路・航空路・鉄道路線などの交通路、通信網、衛生環境、教育設備、宿泊施設、人口問題、住民の種族、人情、風俗、住民の栄養状態など)についても、綿密な調査を基にして構成。

③豊富な図表と地図・解析を容易にするために、グラフ、図表、写真、測量地図などを豊富に活用した緻密な調査内容を、DVDのフル・カラー版で再現。

④新しい歴史学への視点を築くための有益な資料・新たな学問分野としての「兵要
地誌学」(Military Geography)の視座から、日本・アジア諸国の近・現代史を再度考察し、計画的、組織的、体系的な戦術・戦略に基礎をおいた戦争であることを実証するための基本的な第一次資料。

⑤懇切丁寧な解説と包括的な問題提起・源昌久教授による解説において、この資料
の価値と、「兵要地誌学」(Military Geography)の基本的な問題点を指摘。

●読者の皆様へ

①これらの資料はマイクロフィルム、DVD、「解説篇」の三種類が同時に刊行されます。

②「保存・解読のためのマイクロフィルム」「適切で完璧な解読のためのDVD、「研究のための手引きお及びさらに考究するるための解説篇の三部構成です。

③「マイクロフィルム版」は、永久保存及び閲覧のために作成致しました。

④DVDには、二つの克服すべき課題かおります。その一つは、DVDの構成要素である電子(磁気)データが、ある特定の力に引き寄せられて分散し、内容が消失したり、あるいは、一部破損したりすることです。これは、吸引力のあまり強力でない自動読み取り機などの近くにおいても起こりうる現象です。
 さらにもう一つは、相互の電子の間の密度を高めて、一定の容量の中に緻密に格納する縮合技術が未完成のために、絵画、音楽、色などの大量の電子(磁気)を必要とする製作物が、安価にかつ大量に生産できないことです。
 そして、これらの構成要素が多いフル・カラー版の百科事典、写真集、動物・植物・鉱物・美術図鑑類を刊行しても、DVDの枚数が多量になり、検索の機能を果たせなくなります。一例としてSFXなど大量のデジタル・データを含むハリウッド製作の映画が、現在においても、フィルムというアナログのデータでしが保存されていないことに留意してください。

⑤これらの資料の内容を紹介し、また、現在の研究の動向を確認し、かつ、これから未来へ向かっての方針を確定するためのよすがとなるた
めに、「解説篇」を刊行致しました。

⑥上記の現状を克服し、皆様方に、「保存」「閲覧」「研究」の三種類の機能をはたしていただくために、「マイクロフィルム・DVD・解説版」として刊行致します。

この商品に対するお客様の声

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。